2021年06月10日

田島征彦 展〜「せきれい丸」原画と沖縄の民話原画展〜

ただ今、田島征彦展はじまっています!!(6/4〜6/13)12時〜18時(最終日17時まで)6/8休廊

終戦後、淡路島の岩屋から明石に向かう船『せきれい丸』が、100名の定員のところを3倍もの300名あまりを乗せ出港しましたが、強風にあおられ沈んでしまうという悲しい出来事を絵本にしておられます。
大惨事にもかかわらず、皆の中で忘れ去られようとしていると淡路島に住む方々が危惧されて、是非!と声が上がって制作されたといういきさつがあります。
生き残った少年の心を思いやられてのお話しとなっていて、今日、原画を順番に見られた方が涙が出ると目頭を拭いておられました。
会場では絵本の順序になるように、原画の下に文章を貼付けました。 絵本なしでも原画と文を読み進めるので、よくわかっていただけるかと思い、いつもそうしています目がハート
沖縄の愛の歌を解説した「ニライの島うた」の本の挿絵となった原画「ニライの島うたシリーズ」も同時に展覧しています。

絵本もずらりと並び、楽しんでお家で読んでもらえること願っています️

お越しくださる時は、マスクの着用・入口での検温・手指の消毒・換気を十分にして、密を避ける️を
できるかぎりいたしますので、ご協力をお願い致します平謝り
近くのこども園にも、お知らせしました。保育士の先生方も田島ファンがいっぱいです。
お近くにお越しの折には是非お立ち寄りください!!光るハート光るハート

IMG_8685.JPG

IMG_8686.JPG

IMG_8638.JPG

IMG_8679.JPG

IMG_8682.JPG

IMG_8683.JPG
 田島征彦野絵本がいっぱいです!!

IMG_8684.JPG
posted by みずがめ座 at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月31日

淡路島の田島征彦先生のアトリエに行ってきました!

田島征彦先生アトリエに行ってきました!!(2021年6月4日〜13日アートデアートで個展)

28日、淡路島の田島先生のアトリエに行きました!
『のらいぬボン』の主人公の名前だけに登場したワンちゃんの『ボン』が玄関先にいつもおとなしくいます。
行ったら必ず1番に私も挨拶します。優しい表情でのしのしとハウスから出てきてくれるおとなしいワンちゃんです。
作品選びと絵本の確認などをさせていただいてから、お茶をいただき、その後、初めての『ビワ狩』光るハートを体験させていただきました!
先生のお宅へ寄せていただいた時は、ブロッコリーの脇芽摘み(出荷した後のブロッコリーの株の横から沢山
芽が出て柔らかいブロッコリーを手でポキポキ折って収穫させていただいたこともありました!!

大木にものすごくたくさんなっていて、鳥もたくさん食べに来るそうです
脚立を用意してくださっていたので、それで少し上がり、たくさんビワを狩らせていただきました目がハート
茂木ビワだそうで、あまい品種のようです☆
ビワは勿論、奥様からローズマリーやフェンネル、そら豆、野草茶に使うビワの葉もたくさんいただきました。帰りには農協横の自販機でいつもの生みたて卵を買って帰りました目がハート
作品36点、絵本230冊余り、お預かりし、明日から展示やシール貼りなど色々取り掛かります。ギャラリーの空間に果たしてどのくらい展示出来るのか?
5月の展覧会(阪神百貨店美術画廊で2つ)がなくなってしまったので、6月から頑張らなければ☆〜☆
検温・消毒・マスク着用・喚起して密にならないように気をつけて、楽しい展覧会になる様に工夫しますね光るハート光るハートご無理のない範囲でお越しください!そして楽しんでくださいね


IMG_8628.JPGお楽しみに❣️


IMG_8559.JPG
 
IMG_8566.JPG
 お訪ねしたときは必ず一番に「ボン」話します!

IMG_8579.JPG
 制作中の作品や下絵の紙が壁に貼ってあります☆

IMG_8584.JPG

IMG_8628.JPG

IMG_8614.JPG
 毎回お決まりの記念撮影☆

posted by みずがめ座 at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月10日

5/12〜5/18阪神百貨店での展覧会が中止! 6月に振り替えてアートデアートで展覧します☆

幻の案内状

昨日、阪神百貨店様より5/12〜5/18予定の展覧会が中止という連絡がありました。
とても残念ですがこの状況、皆でなんとか感染を防がなければなりません。
担当の方からも申し訳ないとのことでしたが、誰が悪いわけでもなく、皆で取り組むしかないですね。
今後、現在の百貨店様の改装工事が終わったら、必ず展覧してもらいたいとのお言葉もいただいています。
日月さんについては百貨店初個展という事もあり、応援して下さっている方も沢山おられます。展覧会に遠路から来て下さるため宿泊まで予約して下さっていた方もおられると作家さんよりお聞きしました。本当にありがとうございます。

このために制作した作品をなんとか見ていただきたいので、

   6/18(金)〜6/26(土)日月美輪 日本画展
   会場/アートデアート・ビューにて
急遽開催いたします。

原田武 金属造形展につきましても今後、どこかでご覧いただく機会を持ちたいと思っています。
沢山の展覧会開催予定がそのようになっていることと思います。皆さんそれでも負けずに頑張りましょう!!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
                     アートデアート・ビュー 杉田由紀子
                   原田武  日月美輪


日月DM-omote small.png

G最終原田武DM大判画像面small.jpg
posted by みずがめ座 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月07日

センダンの大木の見納め

さあ!今日は緊急事態宣言の延長や百貨店はどうなるか?の発表があります❣️
それにより、阪神百貨店での5/12〜18の「日月美輪 日本画展」と同じ期間の「原田武 金属造形展」がどうなるのかが確定します。それにより又お知らせしますね❣️

大木最後の勇姿!

ギャラリーのシンボルでもあるセンダンの木。夏には森のように木陰を作ってくれて、皆に涼しさを提供してくれていました。秋には上の方までツタが登っていって、赤やオレンジの綺麗な色に変わってくれました❣️
今日、4本のうち3本を切ります。電線まで枝が張り出し、台風などにも危ないので残念ですが切っていただきます。
ありがとう❣️そんな気持ちでいっぱいです光るハート
午後遅くから庭の水仙の葉っぱを刈り取ったり、薔薇の伸びてる枝を切ったりと手入れしました光るハート
今日は早くにギャラリーに行かなければ!!

IMG_8362.JPG
 夕方の勇姿!!この雰囲気も最後です☆

IMG_8369.JPG
 こんなに太い幹が4本!内、1本だけ低くしてもらって残します☆

IMG_8364.JPG


IMG_8360.JPG
 メダカちゃんも元気に過ごしています☆


IMG_8371.JPG
 水仙の葉っぱを抜いたり、庭の整理をしました。


posted by みずがめ座 at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月03日

ギャラリーの庭

おはようございます!!

早くにお知らせをと思いつつ、遅くなりました。
アートデアート・ビューは緊急事態宣言もあり、5月11日まで休業しております。
一番気持ちの良い季節ですがステイホームなさっておられますか?

ギャラリーは5/12日から5/18日まで阪神百貨店7階美術画廊へ出張いたします。
従来の画廊では「日月美輪 日本画展」、そして隣に新設された画廊スペースで「原田武 金属造形展」の2つの個展を予定しています。大阪府が延長を出されたらそれも延期になってしまいますが、今は出来ると信じて案内状発送をしています。
作家の方々とも出品作品の打ち合わせや、百貨店様への資料の作成・提出など、家でのリモートワークも忙しいです。
ただ、ギャラリーの庭は今、赤いバラと白い野薔薇、ツタの緑がとてもきれいなので、お休みするには勿体無いなあ〜あせあせ(飛び散る汗)と感じています。
水やりとメダカちゃんへの食事・蓮の様子も見ないとかわいそうなので、一日おきにギャラリーに行っています。

皆様もこの期間、どうぞコロナに負けないで、自粛していても楽しい日々をお過ごしくださいね目がハート
FBやブログなどで色々経過報告しますね❣️
皆様の様子も気にしています光るハート

IMG_8226.JPG
 門扉のアーチに蔦が絡まって森への入り口のようになっています

IMG_8227.JPG
 ブロック塀のツタが今一番きれいです☆

IMG_8297.JPG
 大きな赤いバラと白い野バラが沢山咲いてきています

IMG_8303.JPG

IMG_8306.JPG

IMG_8182.JPG
 パティオの下には大好きな原生スミレが沢山広がって美しいです

IMG_8181.JPG
 ロウバイの実がほんのり色付いてきています☆
posted by みずがめ座 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月22日

4/21〜4/26 吉岡万喜 作品展〜旅の途中〜(油彩・水彩)

4/21(水)〜4/26(月)
吉岡万喜 作品展〜旅の途中〜(油彩)
始まります。12時〜18時(最終日17時)


正面には50号、20号2枚の連作、イタリアを旅した記憶、コスモスの旅など、優しい作品が溢れています。
なかなか旅できないこの時期、しばしたんぽぽの綿毛のように旅してください❣️
検温・掃き出しガラス戸の開放・密を避けるなど気をつけてオープンしています。

IMG_8163.JPG


IMG_8166.JPG

IMG_8164.JPG

yoshiokamaki2021画像面.jpg


yoshiokamaki2021住所面.jpg
posted by みずがめ座 at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月19日

雨上がりの庭

カタツムリ

一昨日の強い雨あたりから、あちらこちらにカタツムリ出現!!!
結構大きなものです。
砂利の通路やブロック塀の立ち上がりなど、
見回ると沢山見つかりました️☆ 大量発生️??
バラも一輪咲いているのを発見!
今年は大きい蕾のバラと野薔薇のような小さな蕾が沢山枝についています。
タ・ノ・シ・ミハート(トランプ)


IMG_8149.JPG

IMG_8148.JPG

IMG_8146.jpg

IMG_8147.jpg

IMG_8153.JPG

IMG_8160.JPG

posted by みずがめ座 at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月07日

4/7(水)〜4/12(月)『TSURUGIの世界展』 作曲家・ピアニスト ACOON HIBINOが観た 見えない世界 始まります❣️

本日7日〜12日『TSURUGIの世界展』
作曲家・ピアニスト ACOON HIBINOが観た見えない世界
始まります❣️12時〜18時(最終日17時)


カラフルで色々な生きものもいっぱい出ています!
縄文時代を彷彿とさせる作品もあり、
ギャラリーの空間がいろんな時代に生まれ変わっています️
楽しい元気いっぱいの作品展です。
作品から普段の暗さを吹っ飛ばしましょう!

今回は今までにない工夫があります星2星2星2
作品から受けるイメージが音楽に変換できています!
作品横のQRコードをひらいていただくと、
ACOON HIBINOの音楽が流れ出します。
周りの方はと音が混じってしまいますので、イヤホンを装着してお聴き下さい♪又はQRコードを写して後でお聴きくださいねにこにこ
お待ちしております♪♪♪


IMG_7891.JPG


IMG_7889.JPG


IMG_7905.JPG


IMG_7896.JPG


IMG_7900.JPG


IMG_7894.JPG


IMG_7910.JPG


posted by みずがめ座 at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月05日

ご無沙汰しました!!4月の展覧会のお知らせ

ずいぶんご無沙汰しました。
3月28日に錢谷嘉康展が終了してから
本格的に確定申告に取り組んでいます。
毎年、来年こそは早くに取りかかろうと思いながら
展覧会があるうちは、なかなか取りかかれずやはり
ぎりぎりになってしまいました。
今年もやっぱりさくらを見に行くことが出来なかったなあ〜
と思いながらパソコンに向かっています。

さて、4月は2つの展覧会です。


★TSURUGIの世界展 2021年4/7(水)〜4/12(月)
  12時〜18時(最終日は17時迄)

  ピアニストであり作曲家のACOON HIBINOさんはユニークな
  絵も描かれます。色彩が豊かで、いきものや花などがカラフルに描かれ
  思わずどんなのかなあ??と見たくなってしまう世界を
  持っておられます☆
  亀岡に森の中の音楽スタジオ「MOON studio」を創設され、自然と
  音楽の融合も計られ、「かめおか観光PR大使」にも就任されています!!

★吉岡万喜 作品展 2021年4/21(水)〜4/26(月)
  アートデアートでの展覧会も3度目を迎えます(油彩作品)
  展覧会をする度に、次はどのようなものを描き、楽しい展示模したいなあと
  夢を膨らませておられます!!
  今回は正面に3部作の大きめ作品を展示予定☆
  優しく、そして清らかな心洗われてる作品をご覧下さい!!

tsurugi2021s.jpg
 カラフルでいろんな要素が詰まった作品!!

yoshiokamaki2021画像面bsmall.jpg
  正面に3部作でどーーんと展示いたします☆

yoshiokamaki2021住所面asmall36.jpg




posted by みずがめ座 at 03:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月19日

3/19〜3/28錢谷嘉康 作品展(〜美しき色彩〜勝手にサブタイトルをつけました)

いよいよ花々が咲き誇る春がやって来ました!!
なかなか外へお花見に行くことができない状況ですが
ギャラリーの中で美しい色彩に包まれてください☆〜☆

2021年3月19日(金)〜28日(日)
錢谷嘉康個展 が始まります!
12時〜18時(最終日17時迄)3/23休廊
作家在廊日 3/19、20、21、27、28午後1時〜

1990年よりスペインへ渡り、現在はバルセロナの北に位置する街「コスタブラバ」と日本を拠点として制作しています。地中海&カタルーニャ地方の自然と日本の色彩が、渡欧した作家を通してどのように融合したのか?作品から感じていただけたら幸いです。

数年前、私がスペインへ旅した際に、ダリ美術館が錢谷さんのお住まいと割合近いということで、美術館の入口まで錢谷さんに迎えに来ていただいて、錢谷さんのアトリエを訪問させていただいたことがなつかしく想い出されます。
お昼ご飯を食べていなかったのですが、スペインではシェスタという午後長めの昼休み時間があり、すべてのお店がcloseしてしまいます。ちょうどその時間にぶつかってしまってお店に入ることが出来ず、そのあと案内してもらった村や海岸でおなかがぺこぺこだったこともなつかしい思い出です。

IMG_4084.jpg

IMG_4085.jpg

IMG_4086.jpg

IMG_4087.jpg


IMG_4090.jpg
posted by みずがめ座 at 03:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月04日

3/4(木)〜3/12(金)荒瀬史代 日本画展〜春よ、来い〜始まります☆

一足先にお花見花見(さくら)に️

本日3/4(木)〜3/12(金)展覧会始まります❣️
荒瀬史代 日本画展〜春よ、来い〜
12時〜18時(最終日17時迄)3/9(火)休廊
作家在廊 3/4.812 12時〜17時
     3/6.7 12時〜18時

さまざまな花を描く作家の荒瀬史代さんは
京都市立芸術大学を卒業後、演劇の舞台美術などに打ち込んでいましたが、何年か後、再度日本画に打ち込み独自の世界を追求しています。
令和3年、3月、今回は何故か『3』に縁があります❣️
正面の3作品セットをはじめ、3点の色々な組み合わせをご覧下さい️


IMG_7438.JPG

IMG_7424.JPG

IMG_7432.JPG

IMG_7442.JPG
 陶額は作家の荒瀬史代さんが制作し、その額にあった作品を描いた作品です!!

IMG_7443.JPG

IMG_7444.JPG

IMG_7433.JPG
posted by みずがめ座 at 03:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月26日

J:com高槻 「共遊空間 4人展」撮影と放映☆☆☆

「共遊空間 4人展」2/21(日)〜2/27(土)12時〜18時(最終日は17時まで)

21日初日、オープン前にJ.com高槻から街の話題として展覧会の取材・撮影にきてくださいました。
作品をじっくり撮影してくださった後は、在廊の作家の奥村靖子さんと並河冨美代さんのインタビュー❣️
お二人とも自由におはなしくださいと言われ、驚いた!!とおっしゃっていましたが
ギャラリーのことを好い風に言ってくださったり、展覧会を楽しみにして下さったりと感謝の気持ちでいっぱいです!!
放映は 2月23日(火)ジモト応援『つながるNews〜北大阪〜』で終わってしまいましたが
J.comに加入しておられない方は、スマホアプリの『ど・ろーかる』で23日以降1週間見ることができます。
会場の様子も少しわかりますのでご覧下さい!!J:comさんありがとうございましたハート(トランプ)

IMG_7266.jpg
 現代美術の奥村靖子先生 版画・油彩と多彩な技法で魅力的な作品を制作されます!

IMG_7218.JPG
 奥村靖子さん 油彩

IMG_7269.jpg
 並河冨美代先生 油彩で今回は力強い椿や樹木を出品して下さいました!

IMG_7221.JPG
 並河冨美代作品「冬日」50号

IMG_7288.jpg
 「ど・ろーかる」アプリ取得して
  ジモト応援!つながるNews〜高槻〜を見て下さいね☆

IMG_7311.JPG
  在廊の先生と一緒に記念撮影しました☆
  前列左 奥村靖子先生・右 神林久子先生
  後列左 並河冨美代先生
posted by みずがめ座 at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月23日

2月23日J:com高槻で「共遊空間 4人展」が放映されます!!!

21日初日、オープン前にJ.com高槻から街の話題として取材・撮影にきてくださいました。
作品をじっくり撮影してくださった後は、在廊の作家の奥村靖子さんと並河冨美代さんのインタビュー❣️
放映は 2月23日(火)午後5時、9時、11時
ジモト応援『つながるNews〜北大阪〜』です。
又、J.comに加入しておられない方は、スマホアプリの『ど・ろーかる』で23日以降1週間見ることができます。
どのように写していただいたのか️楽しみです光るハート

展覧会は 2月21日(日)〜27日(土)12時〜18時(最終日17時まで)
本日23日は 神林久子さん・奥村靖子さん・並河冨美代さんが(時間不明)在廊予定です!!

スマホをギャラリーに忘れてきたため、画像は夜にアップしますね!!
posted by みずがめ座 at 04:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月20日

2月21日(日)〜27日(土)「共遊空間 4人展」準備完了!!

21日から始まる『共遊空間 4人展』の搬入がほぼできあがりました❣️
きっと、こられた方が驚かれるほど作品数がすごいことになっています。
4人の先生方のほんの一部ですが、出来るだけ作品を見てもらおうと
空間をフル稼働️
「こんな遊び空間を作っても楽しいですね!️」と、作家の方々と展示方法を楽しみながら工夫しました。
正面には4人の大きな作品、対面するギャラリー入口の上部の壁面にも4人の小作品。あとは、各コーナー毎に各作家作品を展示しています星2
どのコーナーもその作家魂が垣間見られる素晴らしい作品ばかりです。
私も、搬入後、何時間もキャプションをつけたり、芳名録の準備をしたりしながら眺めていますが、それぞれの作品に強力なエネルギーを感じます。
作品の間隔は狭くて申し訳ないのですが、このように揃っての展示は滅多にないことなので少しでもご覧下さい!!
初日にはJ:com高槻の撮影もしていただけます☆どのようにお知らせしてくださるのか?楽しみです☆

共遊空間 4人展
 ・奥村靖子(油彩・版画他)
 ・神林久子(日本画・人物)
 ・並河冨美代(油彩)
 ・藤原郁子(日本画)
2月21日(日)〜27日(土)
12時〜18時(最終日は17時まで)
奇跡の4人展だと思っています光るハート光るハート

画像は作品の一部を写しています。どの作家のどの部分か?想像してくださいね。
又、次回は各作家毎にもアップします目がハート


IMG_7226.JPG

IMG_7215.JPG
 美しい花々が咲き誇っています☆

IMG_7214.JPG
 花一輪☆

IMG_7221.JPG
 冬日(油彩)50号

IMG_7216.JPG
 上を見上げる女性は何を思っているのか?

IMG_7218.JPG
 シックな色彩の作品(油彩)

IMG_7219.JPG
 日本画作品

IMG_7199.JPG
 正面左側

IMG_7210.JPG
 チラシのバックに使用した美しい作品(日本画)
 右下に鯉のぼりがなびいています☆
posted by みずがめ座 at 03:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月14日

2月12日(金)〜16日(火)是枝律子作品展 始まりまっています!!

お知らせが遅くなりました。
2月12日(金)〜16日(火)まで
『是枝律子 作品展』始まりました。
12時〜17時(時間短縮していますのでご注意ください!)

日本の古い和服をほどいて、洋服にリユース❣️
伝統的な『絞り』『藍染』『刺子』『絹もの』など
古くから伝わっている技法を用いた布を現代に甦らせる達人!️是枝律子さん☆
日本の伝統的な和の布を見ていると素晴らしいものがたくさんあります!!にこにこ

マザーテレサの家(インド)へ40数回ボランティアに行かれています光るハート
マザーと親しく交流されており、今も小物の売り上げの一部を
インドへお送りになっています。
今回、急な作品展のお申し出でしたが、そのような色々なお話をお聞きしたくて
急遽展覧会スケジュールに入れました。
お近くに来られることがありましたらお越しください☆

IMG_7158.JPG
 全面に刺し子がしてある大変手間暇のかかる布を使っています。

IMG_7159.JPG

IMG_7160.JPG
 総絞りの布も小さな絞りを施すのは大変な手間です☆
 美しい布をブラウスに!

IMG_7161.JPG
 絹物の布でストールに!きれいな模様がたくさんありますね☆

IMG_7171.jpg
 マザーテレサの2021年カレンダー
 いつもここでしか求められないので家でのデスクの横に掛けています。
 横に添えられている言葉が奥深いです。

IMG_7169.jpg
 是枝さんと一緒に記念写真☆

posted by みずがめ座 at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月03日

2/3(水)〜2/8(月)川中泰幸個展〜ART de ART PARK〜始まります!!!

本日2月3日(水)より2月8日(月)まで
川中泰幸 個展 〜 A RT de ART P A R k〜
始まります️
12時〜18時(最終日17時迄)
星2️作家全日在廊しています️


アートデアートの空間が楽しい『遊園地?遊園地❣️』
『公園?花❣️』
『散歩道?』
あっちを見たり!こっちを見たりと楽しんでいただけます遊園地

長年デザイナーとして活動し、タブロー作品制作と共に、パソコンによる絵画作成もしておられます。
今や、仕事もパソコン機能抜きでは考えられないほど、あらゆる分野で浸透しています。
そういう私もほとんどの仕事をパソコン機器・ソフトに頼っていますが、この機会に絵を描くということの知識も教えてもらって深めたいと思っています。そんなお話も何なりと一緒にお聞きしましょう️

川中泰幸オリジナルチロルチョコも皆様をお待ちしています光るハート

まだまだ、コロナが収まる気配はありません。体調には充分ご注意ください️
検温・マスク着用・手の消毒・距離を離して話すなど、できる限りの感染防止をしています。
色々とご協力をお願いいたします平謝り‍♀️光るハート

IMG_7071.JPG
 明るい色彩でギャラリー空間がお花畑のようです!

川中作品1.jpg

川中作品2.jpg

IMG_7077.JPG
 時計です★〜★

IMG_7076.JPG
 お家にはかわいい黒猫ちゃんもご家族とか*^^*

IMG_7081.JPG
 色々な種類のポストカードもいっぱいです!
posted by みずがめ座 at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月27日

塩江義宏 油彩画展〜古典ロマンの情景〜 1月27日〜2月1日 12時〜18時

本日1月27日より
『塩江義宏 油彩画展〜古代ロマンの情景〜』
スタートです❣️

  1月27日(水)〜2月1日(月)12時〜18時(最終日17時迄)
  ★作家全日在廊しています。
2018年「スペイン美術賞展」にて「パリ国際サロン賞」受賞
2020年「パリ国際サロン展」ミニ個展部門にてNEPU賞受賞

パリでの展覧会で世界の絵画世界を経験したことは、ますます作家の制作意欲を増しました️

作品世界に引き込まれるような技術と想像の世界❣️
1枚1枚の作品の前で、ゆっくり古代ロマンの情景に浸って下さい。


最終shioeyoshihiro2020画像面small.jpg

最終shioeyoshihiro2020住所面small.jpg

最終完成3.jpg

森を抜けて・F10号ベスト.jpg

IMG_7005.JPG

IMG_7004.JPG

IMG_7011.JPG

posted by みずがめ座 at 03:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月16日

2021年1/15〜1/23 Art de heart in New Year展(1/19休廊)

『Art de heart in New Year』展 1/15(金)〜1/23(土)12時〜18時(最終日17時/19日休廊)

15日より『Art de heart in New Year』始まりました。
初めての試みの『福袋』️作家の方々が頑張って作ってくださっています。ギャラリーも所属作家さんの作品で2つ福袋出品しました!!全部で20個余りしかないので、たくさんの方のお手元には届かないかもしれませんが、しばし、楽しみましょう❣️

日本・世界でコロナの勢いが止まらない大変な状況です。
ギャラリーでは、予定通り展覧会は開きますが、検温・マスクの着用・なるべく人と人が離れて見ていただく・大声で話さないなどをお守りいだだきたいと思っています。
おついでなどあってお越しくださる場合もどうぞご無理をなさらないようにお願いいたします。
こんな時だからこそ、静かにたのしんでいただけたら、ストレス解消になるかなと思います。
☆お越しになれない方のためには、出来るだけ画像もアップいたしますので、お楽しみに️
まずは、揃った福袋コーナーの画像をお届けしますね。出来るだけ密️にならないために、各作家さんのコーナー別に福袋を置いています❣️
そうしたら、頭と頭がぶつからないかな?

初日、福袋が楽しそうと次々とお客様がお越しくださっていました!!
どんどん福袋がお嫁入りしてゆきました!!

IMG_6843.JPG

IMG_6844.JPG
 (左)西垣至剛作品 ガチャガチャもあります☆当りは牛のミニ立体
 (右)新岡良平作品 極小の世界!!ブルーが美しい作品です

IMG_6848.JPG
 (正面)丁子紅子作品
 (左) 日月美輪作品

IMG_6841.JPG
    日月美輪作品 チューリップ2種(日本画)

IMG_6852.JPG
  西垣ガチャガチャと福袋☆
  
IMG_6853.JPG
 玉本奈々作品 油彩・コラージュ作品と水彩+コラージュ作品

posted by みずがめ座 at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月03日

新年明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます❣️
昨年は色々と応援いただきありがとうございました。
今年もアーティストと見る人がつながる事ができるように、色々な展覧会を企画したいと思います。この時代、アーティストにとっても大変な時代です。ご支援をどうぞよろしくお願いいたします平謝り‍♀️

朝方まで色々とお節つくりや家の片付けなどしていたために、元旦だというのに起床が午後になり、お雑煮・お節を食べるのが午後遅くになりました。
この分だと今年も早寝早起きの生活には戻れそうにもありませんあせあせ(飛び散る汗)

昨年9月に母が亡くなったので、毎年除夜の鐘と共に近くの神社へお参りに行くのですが、今年は行かず、年賀状も書かず、しめ飾りもなしです。が、うっかりお鏡さんを生協に申し込んでいたので、お鏡さんはあり️
そして、家族の例年の帰省もないので、お節も縮小と思っていましたが、やはり縁起物なので寂しいなあ〜と思い、いつも通り作りました目がハート(黒豆だけは今年は炊かずに生協のものを注文)

このような元旦を迎えました。
みなさまにとりましてはどのようなお正月をお過ごしですか?
今年もどうぞよろしくお願い致しますにこにこ


IMG_6709.JPG

IMG_6669.jpg
 母が作っていたときのお節を毎年作っています。
 野菜が多いですね☆もっと新しいものを取り入れようと思いながらいつも通りのものです。
posted by みずがめ座 at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月16日

12月16日(水)〜23日(水)平野はるひ作品展 今年最後の展覧会です☆

いよいよ今年最後の展覧会となりました☆

12月16日(水)〜23日(水)平野はるひ作品展
12時〜18時(最終日17時まで)
作家在廊日 
  12月16日(水)、19日(土)、20日(日)、23日(水)

今年も12月半ばとなりました!
大変な時代の到来となりましたが、何とかこの苦難を乗り越えることが出来ればと願うばかりです。
ギャラリーも最後の展覧会となります。
平野はるひ作品は、この不安な時をしばし和らげてくれるような作品達です☆
わんこやネコちゃん達の楽しげな様子をどうぞ楽しんでください!!
但し、ご自分のお体を第一に考えて、ご来廊ください!!
 
IMG_6466.JPG

IMG_6465.JPG

IMG_6468.JPG

IMG_6474.JPG

IMG_6490.JPG
 「玉乗りプードル」

IMG_6492.JPG
 「ネコたちに捧げる曲」
posted by みずがめ座 at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記