2021年12月08日

12月の展覧会のお知らせ☆

12月展覧会のお知らせ☆〜☆
いよいよ今年も最後の月となりましたね!!
今月は楽しい絵がいっぱいの展覧会が2つあり,
1つは始まっています☆〜☆

★佐藤紘子 個展『Look at me and smile』
  12/3(金)〜12/12(日)12/7(火)休廊 
  12時〜18時(最終日17時迄)
  作家在廊予定 3・4日(13時〜)、6・8・9日(全日)、10日(14時〜)、11日(15時〜)、12日(全日)

こども・動物・スィーツ・おにぎり・・・佐藤さんの作品を見ると、思わず顔がほころびます目がハート光るハート

★平野はるひ 作品展
 12/17(金)〜12/25(土)
 12/21(火)休廊
 12時〜18時(最終日17時迄)
 作家在廊予定 
 17・18・19・24・25日(全日)

毎年、このシーズン平野ワールドを見ないと年が越せませんね❣️
案内状の画像は作家の平野さんがクリスマスシーズンにはワンちゃんとの散歩の足を伸ばし、いっしょにイルミネーションを見に行かれた楽しい想い出だそうです☆〜☆

202112lookatmeandsmileDMsmall.jpg

202112LookatmeandsmileDM-02small.jpg

そこにいてくれたら、それだけでいいF130small.jpg

キノコとカボチャとブタ陶器信楽土small.jpg

共にゆこうsm small.jpg


平野はるひ作品展DM画像面2021small.jpg

平野はるひ作品展DM住所面2021small2.jpg
posted by みずがめ座 at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月29日

池田実穂作品展〜パラレルワールド〜本日最終日(午後5時迄)

記事のアップが遅くなってしまいました*^^;;
ごめんなさいね。

イタリア/カッラーラに在住の作家「池田実穂さん」
コロナでしばらくイタリアへは帰れずに日本におられます。
カッラーラは大理石を切り出す山の麓の街です。
作品に和のテイストとイタリアンカラーが融合しているでしょうか?
本日11月29日(月)午後5時迄
池田実穂作品展〜パラレルワールド(知らなかった世界へ)〜


池田実穂 ―木版画家、画家―
■略歴
1978年 群馬県旧月夜野町生まれ
2001年 東京学芸大学教育学部小学校教員養成課程美術科 卒業
2003年 東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻 修了 
2004年 イタリア・カッラーラ国立美術アカデミー彫刻科留学
2009年 同大学卒業
渡伊後、2005年よりカッラーラのアトリエで木版画の制作を始める。
現在は、木版画の他、アクリル画やペン画の創作なども。イタリア・カッラーラ市に在住。

IMG_0918.JPG

IMG_0935.JPG
 今回一番大きな作品45×58p「Heartbeats」昨日この作品のお嫁入りが決まりました!!

IMG_0920.JPG
 流れるような動きとカラフルさが魅力ですね☆

IMG_0921.JPG
 「オレの木」と題した作品☆木のてっぺんで凜として虚勢を張っているような鳥がかわいいです!人気のある作品です。

IMG_0922.JPG
 「シャボンの夢」空へ浮かんで登って行く女の子は作家の池田実穂さんの自画像かもしれませんね!

IMG_0925.JPG
 (手前)黒1色のミニ木版画 シンプルでかわいいです
 (奥) ミニアクリル画
 (左) カラフルなポストカード4枚組

楽しく気軽な作品がたくさんあります☆

posted by みずがめ座 at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月20日

西垣至剛展 賑やかです!

西垣至剛 作品展〜愛でる〜 後半です
2021年11/17〜11/22 12時〜18時(最終日17時迄)

墨と顔彩で描く「不思議?かわいい?いきもの・こども・・」
色々な要素を持つ西垣作品は、目を凝らしてみていくと
作品の中に色々な動物・鳥・ひと・植物・花などが見えてきます。
特に指定した固有名詞のあるものでなく、心に浮かぶものを描いてゆきます。

今回初出品の巻物は、日々レッスンも兼ねた日記帳のようなもの☆
思い浮かぶものを気の向くままに描いています。
2.5メートルの巻物は次々とつながってゆくので、一体どのような長さになるのやら?
是非ご覧下さい!!

IMG_0805.JPG
 これらはすべて絵がつながっています☆

IMG_0774.JPG
 襖絵 「愛でる」左右2枚組 H177p×幅140p(2枚で)

IMG_0781.JPG

IMG_0780.JPG

IMG_0761.JPG
 子ども用スケボーに描いています

IMG_0776.JPG
 ガチャガチャ 襖絵が描かれマグネットになっています!!
posted by みずがめ座 at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月17日

11/17(水)〜11/22(月)西垣至剛作品展〜めでる〜始まります!!

11/17(水)〜11/22(月)
西垣至剛作品展〜めでる〜
12時〜18時(最終日は17時迄)
作家の西垣さんは毎日在廊しています目がハート


本日より西垣至剛展スタートです!
個展・神戸でのアートフェア・台湾でのアートフェアなどたくさんの展覧会を
いっしょにしてきていますが、どんどん自分の世界を広げてゆく旬な作家です!

今回はギャラリーの2つの部屋の仕切りに襖絵が2枚入り、普段とは違った雰囲気です❣️
正面には90センチの円形作品2つ☆
雑貨として、明るい明日が感じられるカレンダー(1枚もの)、今回のガチャガチャはマグネットになったよ️
床には日々描く前回までのご朱印帳に代わって、巻物に毎日コツコツ描いているものがずらりと並んでいます。

どんどん進化する作家の作品をお楽しみください❣️


nishigakidm small.jpg

西垣DM住所面1.jpg

IMG_0755.JPG

IMG_0753.JPG

IMG_0757.JPG
 あくびちゃん 絵の中から抜け出してきました!

IMG_0747.JPG
 来年のカレンダー(1枚もの)明るくてお鏡さんのミカン代わりにトラが乗っかっています☆

IMG_0768.JPG
 105コマの映像もあります!
posted by みずがめ座 at 03:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月06日

11/1〜11/6たかつきアート博覧会協賛事業 ギャラリー合同展「キラリ☆」展覧中!!

たかつきアート博覧会協賛事業で、高槻市内にあるギャラリー4店舗の合同企画展「キラリ☆」が始まり、あっという間に最終日となっています。
11/1(月)〜11/6(土)12時〜18時(最終日は17時まで)
テーマは「キラリ☆〜☆」

 ★アートデアート・ビュー出品者
 ・石田きよみ・石塚幸枝・井上栄子・岡邦子・岡崎あかね・オカジマヨシコ・カゲヤマハナコ・川瀬大樹・川中泰幸・木原采美・京牟禮利栄・児玉えり子・佐藤紘子・清水美紀子・新谷友佳子・橋かずこ・Lacca(ラッカ)・ 並河冨美代・細川高文・松本治己・松本昌彦・薮内舞・山路七緒・吉田正・吉田としみ


と言うことで4店舗で展示している作品は皆、何らかのキラリを想定しています。

毎日たくさんのかたがたがお越しくださって楽しんでいただくアートの「お祭り」の様なイベントです。
本日が最終日になってしまって、ブログでのお知らせが遅くなりました。
何だかどんどん月日の経つのが早くて、自分が追いつけてないように気がします。
でも、元気で色々なことが出来るのが幸せなことだとつくづく感じます。

コロナは少し下火になっていますが皆さんお体に気をつけてくださいねハート(トランプ)


IMG_0602.JPG

IMG_0600.JPG
 松本昌彦作品(木彫)

IMG_0614.JPG
 佐藤紘子作品(油彩画)

IMG_0627.JPG
 橋かずこ作品(アクリル画)

IMG_0608.JPG
 松本治己作品(油彩)

IMG_0612.JPG
 山路七緒作品(水彩)
posted by みずがめ座 at 03:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月31日

野村證券高槻支店ウインドウアート(10/29〜11/26)搬入

28日の夜は、たかつきアート博覧会のもう一つのギャラリー協賛事業『野村證券株式会社高槻支店ウィンドウアート』の搬入でした。
10月29日〜11月26日までの約1ケ月間、野村證券さんのウィンドウに旬な作家さんの作品を展示します。
たくさんの道ゆく人やバスや信号待ちの方などバスにみていただけます。

アートデアート/荒瀬史代(日本画)
からころ   /浦本紀子(絵画)
TSUNAGU/池田博子(油彩)
福寿舎 /田中真弓(パステル画)

それぞれ個性溢れる作品が展示できました。
野村證券さま1ケ月お世話になります。
作家の皆様お疲れ様でした。

お近くを通られましたら是非ご覧ください️


IMG_0576.jpg
 2021年高槻アート博覧会のチラシ表面

IMG_0574.JPG
 チラシ裏面

IMG_0572.JPG
 日本画作家の荒瀬史代さんと

IMG_0565.JPG

IMG_0566.JPG
posted by みずがめ座 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月26日

これからの展覧会のお知らせ

これからの展覧会のお知らせ
☆11/1(月)〜11/6(土)
  TGN高槻ギャラリーネット合同      企画展/2021 今年のテーマ『キラリ!!☆〜☆』
 高槻にあるギャラリー4店舗での公募展


 アートデアート・ビュー出品者
 ・石田きよみ・石塚幸枝・井上栄子・岡邦子・岡崎あかね・オカジマヨシコ・カゲヤマハナコ・川瀬大樹・川中泰幸・木原采美・京牟禮利栄・児玉えり子・佐藤紘子・清水美紀子・新谷友佳子・橋かずこ・Lacca(ラッカ)・ 並河冨美代・細川高文・松本治己・松本昌彦・薮内舞・山路七緒・吉田正・吉田としみ


☆11/17(水)〜11/22(月)
 西垣至剛 作品展(墨・岩絵具他)

 今年はふすま絵8枚を完成させ、毎回頑張った作品を出品いたします。今展ではどのような作品が出品されるか?画像がまだですがお楽しみに!!

☆11/24(水)〜11/29(月)
   池田実穂 作品展(木版画・アクリル画)

 イタリアと日本にアトリエを構え、関東・関西と幅広く活躍しています。先日群馬県の「沼田市アートアンバサダー」の任命を受けました。コツコツ頑張っていると嬉しいことが起こりますね光るハート
かわいい女の子が特徴の作品をお楽しみください!!


ギャラリー合同企画展2021画像面small.jpg


nishigakidm small.jpg
 西垣至剛作品展〜めでる〜案内状

西垣DM住所面1.jpg


hikari_1small.jpg
 池田実穂作品「パラレルガーデン」木版画 25×20p
posted by みずがめ座 at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月17日

10/15(金)〜10/23(土)稲垣直樹作品展〜ロマネスクの夢〜

稲垣直樹 作品展ーロマネスクの夢ー始まっています!
2021年10月15日(金)〜10月23日(土)
12時〜18時(最終日17時迄)10/19(火)休廊
作家在廊予定
  10/15.10/16.10/17 全日
  10/21.10/22 15時〜18時
  10/23 16時〜17時


1959年京都府生まれ
1986年〜毎年二紀会出品 現在二紀会会員
1998年イタリア留学(フィレンツェStudio Giamboにて       
    古典技法在研終了)
2002年イタリア現代美術展招待出品
2013.2015.2018年 フィレンツェにて展覧会

日本だけでなくイタリアでも展覧会をされるなど活躍しておられます。
収蔵先  茨木市、長岡京市、(学)仁川学院、仁川カトリック教会、大阪玉造カトリック教会
作品から発せられる清らかな光・ロマネスクの魅力をご覧ください❣️

IMG_0419.JPG

IMG_0420.JPG

IMG_0421.JPG

IMG_0422.JPG


IMG_0428.JPG


IMG_0423.JPG


IMG_0425.JPG


IMG_0438.JPG
posted by みずがめ座 at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月01日

本日10/1(金)より玉本奈々作品展〜生息〜 始まります!!

『玉本奈々 作品展〜生息〜』
2021年10月1日(金)〜10月9日(土)
12時〜18時 最終日は17時迄
作家在廊予定
10/1 12時〜15時
  10/3 10/6 10/7 12時〜17時
   他に在廊がある日はお知らせしますね光るハート

油彩に糸や繊維、今回は衣服の一部も画面に埋め込んだ作品、半立体化と見間違う大胆な顔!、
玉本奈々の世界が新旧織り交ぜ内容が拡がっています。
従来のコラージュ作品に加えて、この逼塞した時代にもう少し軽やかな作品も️と前回から少しずつ織り交ぜて制作していた、ドローイングにコラージュした小品もたくさん展示しています❣️
作るごとにどんどん楽しくなりました光るハートとの玉本さんのおことば!!
気持ちがのり、小品ながら楽しい作品となっています☆

なかなか先の見えない世の中ですが、作品の中で思い切り遊ばれる玉本作品で、見た方が楽しい気持ちになってくださったら幸いです♪

ギャラリーは・検温・消毒・扉を全開しての換気・高性能空気清浄機完備などで注意していますが、みなさまにおかれましては、どうぞマスク着用でお願いいたします*^^*


最終玉本奈々表面2021 small.jpg


最終玉本奈々裏面2021 small.jpg

IMG_0263.JPG

IMG_0251.JPG

IMG_0252.JPG

IMG_0265.JPG

IMG_0254.JPG

posted by みずがめ座 at 04:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月21日

100号作品寄贈

児玉泰さん100号作品寄贈

先日個展をしていただいた児玉泰さんの100号作品を、16日、高槻市内の『こども園』さんに児玉泰さんと一緒にお届けいたしました!
個展で正面を飾っていただいた作品の1点が、これから沢山の子どもさん・職員さん・送り迎えの親御さんの目を楽しませてくれることとなります。
このこども園は病気の子どもさんも預かる施設を持ち、100人以上のこどもさんを預かるお母さんにも優しい素晴らしいこども園です。児玉泰さんが快く寄贈することに心を寄せていただきましたハート(トランプ)
これから壁面に取り付けしていただくことになりますが、早速こども達も珍しそうに作品の前にやってきました❣️
アート作品が、手元を離れて誰かの目を楽しませてくれる️そんな活動もできれば良いなと思っています。
微力ですが、作家さん・作品と、必要としている人の仲立ちができるように頑張りますねにこにこ


IMG_0067.jpg

IMG_0070.JPG

IMG_0076.jpg
 職員さんと子ども達は早速絵の中の建物や色についてワイワイ!がやがや☆楽しそうでした。
posted by みずがめ座 at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月13日

緊急のお知らせ!! 9/14(火)〜9/16(木)是枝律子作品展延期のお知らせ

お知らせ❣️

明日、9/14〜16まで
Aスクエアにて予定しておりました
  是枝律子 作品展  は
作家さんのご都合により延期となりました。
来廊予定しておられた方には急な変更となり、お詫び申し上げます。


この時期、体調不良になられたり、開催が不安になられることも多く寂しいことですが、早く、元の自由な時間が持てることを祈り、根気よく待つばかりです。
どうか皆様もお体にお気をつけくださいね
光るハート光るハート
posted by みずがめ座 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月06日

もう9月ですね!!如何お過ごしですか?

まだまだコロナの勢いはおさまらず、身近に感染した方の
お話しも聞かれるようになってきました。
ギャラリーは検温・マスクの着用・換気・消毒を徹底しながら
開いています。作家さん達にとりましても、展覧会がなくなったり
延期されたりと大変な時期です。
気を引き締めて、頑張りますね☆


2021年9月3日(金)〜9月8日(水)
September Gift 陶・ガラス・銅版画3人展始まっています!!
 陶/瀧川未絵、ガラス/真野美千代、銅版画/たかせちなつ
 12時〜18時 最終日17時迄


三人三様の美しさがあり、来廊下さった方々が欲しいものがいっぱいと
悩んで選んでくださいます☆
小さなかわいいものが沢山やって来ています。
ご無理のない範囲でお越しくださいね。

septembergift2021画像面small.jpg

IMG_9968.JPG

IMG_9982.JPG

IMG_9990.jpg

IMG_9992.jpg

IMG_9958small.jpg

IMG_9956.JPG

たかせちなつ作品.jpg



posted by みずがめ座 at 02:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月28日

8/25(水)〜8/30(月)植村友哉作品展始まっています!!

残暑お見舞い申し上げます。

この長雨と終わればまだまだ残暑厳しい毎日、如何お過ごしでしょうか?
私の方もお休みの間に家の整理など取りかかりましたが、なかなかすっきりまではゆきません。
ぼつぼつ片付けて行かなければ*^^;;

23日、植村友哉作品の搬入は作家の川中さんや植村さんの後輩のNさんが手伝ってくださったおかげで、早い目に終わりました。
現在、ギャラリー空間がパラオの海のようにブルーで染まっています。
搬入が早い目に終わったので、お休み中にぼうぼうになった庭の草抜き、強風で折れたたくさんの枝の処理、壁に這い上がったツタを切るなどしていたらあっという間に4時間近くかかりました。
汗だくになりましたが、スッキリした庭を見るとホッとします。

8/25〜8/30 植村友哉作品展
12時〜18時〔最終日は17時まで)
期間中作家在廊。


マスク着用をお願いします❣️
ギャラリーでは検温・消毒・換気・高性能空気清浄機置いています️ご無理のない範囲でお越しください目がハート


IMG_9898.JPG

IMG_9100.JPG

IMG_9902.JPG

IMG_9105.JPG

IMG_9904.JPG
 現在アートデアートでのリアル展覧会と、VR(バーチャル展覧会)の両方で展覧会をしております!!
 美術館の中に植村さんの絵が展示してあり、その中を自分自身が歩いて観るという設定です。
 その上をマンタが悠々と泳いで行くというファンタジックなVRです。
posted by みずがめ座 at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月16日

残暑・大雨お見舞い申し上げます!!

8~9月の展覧会のお知らせ

大雨が続いていましたが今日は久しぶりに青空も見えほっとしました。お変わりありませんか?少しでも天災での被害が少ないことを願っています。
ギャラリーの今後の予定をお知らせいたします。
うまくご都合が付かれましたらお立ち寄りください。
それぞれ作家も展覧会に向けて頑張って制作しております。


☆8/25(水)〜8/30(月)
  植村友哉作品展(アクリル画)

    学生時代に親しくなったパラオからの留学生との交流で
    パラオの自然に魅せられ、海をテーマに描いています。


☆9/3(金)〜9/8(水)
  September Gift 陶・ガラス・銅版画
   陶*瀧川未絵  ガラス/真野美千代 銅版画/たかせちなつ

    おなじみの三人の楽しい小品が並びます☆お楽しみに!

9/19(日)
  実冬の味読 −堕天使−

   午後5時開場 5時30分開演
   参加費 2000円 (詩集付)要予約
     自作の詩を実冬独自の朗読でお楽しみいただけます


☆9/22(水)〜9/27(月)
  朝日みお作品展(銅版画・アクリル画)

    独特のオリエンタルな世界を描くおなじみの作品!今回
    はどのような物語が出品されるのか?

展覧会はいずれも12時〜18時。最終日17時迄。期間中無休


uemuratomoya2021画像面.jpg
パラオの海は本当にきれいだそうです!!!

septembergift2021画像面small.jpg
 三人三様かわいい小物が並びます☆

asahimio2021画像面asmall.jpg
 不思議な雰囲気は自然と浮かぶそうです!!
posted by みずがめ座 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月03日

暑中お見舞い申し上げます!!ご無沙汰しています。

暑中お見舞い申し上げます☆

あっという間に7月が過ぎ去りました。
6月から7月にかけて、賑やかな展覧会が続きました。
7月最終週の展覧会はコロナの心配もあり、作家様より
延期としたいとのこと。
現在、家で9月以降の展覧会の準備をしています。
ギャラリーにいる間は足を横にすることは滅多にないのですが
今は、時々お昼寝もしながらリモートワークしています。
みなさまは暑い毎日如何お過ごしでしょうか?

一日置きにギャラリーには行っています。
郵便物・メダカちゃんへのえさやり・枯れ葉の掃除など☆
いただいたメダカは少しずつ大きくなって元気に泳ぎ回っています!!
画像は鉢ごと持ってきていただいた蓮の花が咲いた様子です。
自然の色彩は何にもまして美しいですね!!
どうぞ、酷暑の毎日ですがお体にお気をつけくださいね!!

又色々ニュースをお知らせいたしますねハート(トランプ)ハート(トランプ)


IMG_9379.JPG
 つぼみの時も美しく☆

IMG_9381.JPG
 色彩がなんとも言えません☆

IMG_9384.JPG
 開くと又一段と!!!

IMG_9532.JPG
 メダカも元気に泳ぎ回っています☆
posted by みずがめ座 at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月15日

7/14(水)〜7/24(土)児玉泰 作品展 楽しい世界が待っています!!

7/14(水)〜7/24(土)7/20(火)休廊
  児玉泰 作品展 始まりました。
12時〜18時(最終日17時迄)
作家在廊日 14.15日   15:30〜18:00
      17.18.19日 12:00〜18:00
      24日     12:00〜17:00

今、ギャラリー内は「児玉泰ワールド」全開です! 
正面の100号2点と左壁面の変形80号は最新作です。
『風の通る街の景観』100号作品から、小さな木片に描いた小品まで、。
全部で110作品❣️いままでの最多作品かな?
本日も作家の児玉泰さんは午後3時30分ころから在廊ですにこにこ

IMG_4370.jpg
  正面の100号2点は圧巻、楽しい町並みに風が通り抜けています☆

IMG_4375.jpg
  展覧全景

IMG_4376.jpg

IMG_9271.JPG
  小作品ですがとてもかわいくてちょっとした窓際に起きたくなります☆

IMG_9306.JPG
  こちらも木片で創った小作品☆どれを選びますか?
posted by みずがめ座 at 03:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月03日

原田武 金属造形展 2021年6/30〜7/5

原田 武 金属造形展
2021年6月30日(水)〜7月5日
12時〜18時(最終日17時迄)

現在、広島在住の作家 原田武氏は全日在聾しています。
搬入日、箱から出されると、出るわ出るわ️
金属ながらかわいい生き物達がたくさん出てきました光るハート
爬虫類・蝶・トンボ・カエル・・・
それらが金属で表現した器や葉っぱなどに止まったり、隠れたり️
繊細でいて面白い組合わせだったり、これが金属???
と思わせる素材感を表わすこと。
一つ一つをゆっくりご覧ください☆

IMG_9080.JPG

IMG_9078.JPG
 まさかこのブロックも金属ですか??と聞かれます☆

harada2.jpg
 緑青が美しい色彩になっていますね☆

IMG_9077.JPG
  ピンブローチやトカゲのブローチ☆好きな方にはたまりませ〜ん!!

IMG_9091.jpg
  @タンブラーの作り方右から左へ 銅板から徐々に打ち出しながら立ち上げてゆきます。

IMG_9121.JPG


IMG_9120.JPG
  内側に錫を塗りつけて出来上がり
posted by みずがめ座 at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月19日

6/18(金)〜26(土)日月美輪 日本画展始まりました!!! 6/18 6/18(金)〜6/26(土)日月美輪 日本画展始まりました!!

日月美輪 日本画展inアートデアート・ビュー
6/18(金)〜6/26(土) 6/22(火)休廊
12時〜18時(最終日17時迄)

5月に阪神百貨店/美術画廊でするはずの展覧会をアートデアートで開催します!!
18日『日月美輪 日本画展』初日❣️
朝一番に来てくださるお客様もあり、賑やかにスタートいたしました。
今回、昨日アップしました黒猫の『くろ』をはじめ、スズメのつがいやメジロちゃんなど、モデルとなる題材も少し範囲が広がっています。
正面の100号作品は3部作になっていますが、画面の中に小さな虫たちが13匹描かれているとのことで、皆さん、目を凝らして探されました。
実は私も、閉店後、しっかり張り付いて探しました️
いました〜目がハートそんな楽しさも味わってくださいね!
今回、このような時期で来られない方もありますので、個展での作品をネットでご覧いただき、ご注文していただけるようにしています☆気になる作品がありましたら、メッセージでも、ギャラリーへお電話でも結構です。ご連絡下さい。
初日に、オンラインから早々のご連絡をいただき光栄に思っています。
ありがとうございました。
☆オンラインのアドレスです☆
https://hidukimiwa.theshop.jp/

作家の日月さんはいつものように美しい着物姿で、私は普段通りですが?お待ちしています


IMG_8887.JPG

IMG_8893.JPG

IMG_8883.JPG

IMG_8891.JPG


IMG_8889.JPG

IMG_8890.JPG

posted by みずがめ座 at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月15日

6月11日田島征彦お話しと絵本読み語り会

田島征彦展は13日で終わりましたが
11日のお話会の様子をお知らせいたします。


いつもの半分の参加者でのお話し会は、美術館や図書館でされる100人規模と比べると、今回は特に小人数で間近で聴ける、なんとも贅沢なお話し会だと感じました星2星2
戦時中の命の危険もあった田島先生自らのお話や、今も大きな問題が解決できない沖縄の現状、自閉症をはじめとする障害のある子どもたちとの心の交流など、普段気づいていないことをたくさん教えていただきました。会場は常に笑いが絶えません。
途中から「絵本のお話の方も読まないと❣️」と『せきれい丸』から始まって、『じごくのそうべえ』『ふしぎなともだち』といいお話が次々と!
いつまでも読んでいただきたいという気持ちに参加者全員が思っていたと思います。
田島先生、お疲れ様でした。
皆様お越しくださってありがとうございましたにこにこ
お手伝いくださった方々、本当にありがとうございました。光るハート

IMG_8705.JPG

IMG_8707.JPG

IMG_8712.JPG

IMG_8717.JPG

IMG_8725.jpg
  お手伝いいただいた皆様と田島さんを囲んで茶話会

posted by みずがめ座 at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記