アートデアートの庭にてキャンドルイルミネーションが
ありました。
11日の夜のみ展覧会会場もランタンの灯りをともし、少し暗い雰囲気で
作品を見ていただきました。これも幻想的な展覧会になりました。



庭の空間に鉄の作家吉川誠司さんが制作したモニュメントが組み立てられ、
その中に無数のキャンドルが灯りました。
又、イラストレーター兼デザイナー専門学校の教師である石川武志さんが、
プロジェクターで色々な画像をそのモニュメントに投影。
関西大学の美術クラブ「白鷲会」のメンバーによる、かわいい歯の形の
中にキャンドルをともすインスタレーションもありました。
庭が幻想的な空間となり、たくさんの方が見に来て下さいました。
準備や組み立て設営などには時間がかかりましたが「2時間」という
ひとときの夢のために多くの人が労力を惜しまずに作ったイルミネーション
だからこそ、「一夜の夢」の時間となりました。
ぼんやりとキャンドルを見ている人、こどもも一緒に楽しむ人、自転車で
かけつけて下さった方、電車に乗ってきて下さった方、一夜の夢はいかが
でしたでしょうか?
吉川さん・石川さん・関大の白鷲会のメンバーの方、色々頑張って下さった
廣口さん・前田さん・お手伝い下さった方々
皆さんお疲れ様でした!!そしてありがとう

アートデアートビューでは連夜に渡って、印象に残る、芸術に触れさせていただきました。
御礼。感謝。
室内の壁には個展中の黒田さんの心象作品が静かに溶け込み飾られているのもおしゃれな空間です。
素敵なキャンドルイルミネーションと黒田倫世さんの世界に凄く癒されました。
何枚か写メを撮らせていただき、最近始めたアメブロの方にUPさせてもらいました。
作品ですので著作権の問題等があると思いますので、お時間のある際に一度Blogをご覧になっていただき、問題点がございましたら、メールもしくはコメントにてご連絡いただけると幸いです。
私は、自分が絵を全く描けないないものですから、たまに外で見る程度です。ただ、地元に長くおりますので、pikeさんとかもまた行ってみたいと思います。
twitterもアカウントだけ持っていますので、勝手にフォローさせていただきました。(現在はPCオンリー)
また、時間があるときに伺わせていただきます。
介ちゃん
こんばんは!昨日はギャラリーに来て下さったとのこと。ありがとうございます。JRや阪急の駅前と違い、ひっそりした場所なので見に来て下さるかなあと思っていましたら、たくさんの方が来て下さってうれしかったです。2時間のイルミネーションに鉄(モニュメント)制作の作家さんはじめ色々な方ががんばって下さっておられたのでこうして楽しんでいただけたコメントをいただくとホッとします。
これからも、魅力ある展覧会・イベントを企画したいと思っていますのでお気軽にお立ち寄りください。Blogの方はタイトルなどなんというブログですか?ぜひ拝見させていただきたいと思っています。ありがとうございました。
ちょっと寒くなった夜でしたが、ご参加下さってありがとうございました。ロウソクの灯りは久しぶりに見ましたが(あまり大きなキャンドルナイト見てないので)ほっとするあったかい灯りですね。見ておられた方も、ゆったりのんびり見ておられる方が多かったように思いました。企画して下さったアート博覧会の方々、制作者の方々など多くの方の力の結集だと思います。庭が素敵に使われて活きていました。
メイちゃんの件、そうだなと思っていましたよ。
きっと、来年実現したいです。その時は又参加して下さいね☆