2010年11月17日

明日18日から「大沼きょう子作品展」始まります!

大沼きょう子 作品展 11/18(木)〜29(月)
休廊日 23日火曜日

一昨日、「布にいきづくアイヌの文様展」は多くの方に
ご覧いただき無事閉会いたしました。
又、来廊頂いた方からいただきました募金は
アイヌ民族博物館へ寄贈いたします。
アイヌの文化を残すための活動にほんの少しでも
手助けとなればと思っています。
皆さまありがとうございました。ご報告申し上げます。


006大沼きょう子1.jpg


010大沼きょう子2.jpg



今日は明日から始まる「大沼きょう子作品展」の搬入日でした。
今年の2月、ヴェネティアに旅され
その時の印象を水彩とパステル・ガシュ等で制作された作品の数々。

2月の寒い季節、ヴェネティアはカーニバルの装いで晴れやかな人々と
多くの旅人とで街は活気づき、寒さを感じないような賑やかさだったそうです。
心から楽しんでおられる人々、音楽・・・
作品からそんな雰囲気を少しでも感じていただけたら、と
大沼さんは作品について語っておられます。



posted by みずがめ座 at 23:22| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
今日から大沼きょう子さんの展覧会でした。今日は大沼さんにもお会いできお話も伺えました。ヴェネティアの絵画はいろんな個展でよく見かけますが、大沼さんの作品はイタリア歌劇を想わすようなカーニバルの衣装姿の人物も描かれており、より一層異国情緒が感じられました。また大沼さんの画風も色彩感など何か醸し出す雰囲気が漂っており、思わず見入ってしまいました。私はアンリー ルソーの色彩感(濃緑色など)が頭をよぎりました。会期中にまた見に行きたくなる、とてもとても素晴らしい芸術作品でした。白眉。
Posted by スノーマン at 2010年11月18日 23:24
スノーマンさん
大沼きょう子展に来ていただきありがとうございます☆作家の大沼さんは以前から魅力的な色彩感をおもちだと感じています。
今回はスノーマンさんの言われるように濃緑色が作品全体を包み、ギャラリー空間を構成しているように思います。多くの方が描かれるヴェネティアですが、この2月のカーニバルへ行って来られた印象がきっと私たちにも伝わってきているのでしょうね。是非又どうぞ!
Posted by みずがめ座 at 2010年11月19日 01:59
昨日は、色々とありがとうございました。またおじゃまします。素晴らしい作品とのめぐり合いの場を、しつらえて下さった活動に感謝します。
Posted by ink@たかつき at 2010年11月25日 12:26
ink@たかつきさま
若い人たちのこれからがアートを切り開くと
思います。
たくさんの作品に触れ、いい刺激を受け
自分の道を見つけて下さいね。また、お立ち寄りください。
Posted by みずがめ座 at 2010年11月25日 22:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41755421
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

大沼きょう子 作品展
Excerpt:  町家を活用した画廊〈アートデアート・ビュー〉さんに、前から一度行ってみたいと思っていたのですが、昨日の夕方やっと行くことができました。行ってみて私なりに、画廊名の最後につくビューの意味が解りました。..
Weblog: @たかつき 〜高槻から面白いことあれこれ〜
Tracked: 2010-11-25 12:19