藤浩志 アーティストトークが午後7時からアートデアートで
ありました。


探究心旺盛で楽しいことや集めること・作ることが大好きだと
藤さんは言われます。そして、不要な何かを見た時、これらを
何かに使えないかなと考え、それを多くの人に問いかけ、集める。
その結果ペットボトルやMメーカーのおまけなどものすごい量が
集まって、多くの子供たちや、参加者と一緒に楽しいものを作っ
てゆく。その仕組みを、他のイベントや人が参考にして同じよう
なものを作るのもOK☆☆
そんな仕掛けを作ることが楽しいと言われます。
ペットボトルで作った船やモニュメント、そのモニュメントの
中に灯りを入れるととても美しいタワーになっていました。
子供たちのおもちゃの破片をいっぱい集めて、巨大な飛行機であ
ったり、ロボットであったり、怪獣であったりそんな大きなものを
商店街の空き地に設置。
たくさんの画像を入れながらのお話は、予定の9時を大きく超え
て、10時まで続きました。どの人も滅多に聞けないお話に釘づけ
で、もっと聞きたいなあという思いでした。
藤浩志さん長時間本当にありがとうございました。
10時間ぐらい話さないと概要が話せないなあ〜と豪快なお話!
何かヒントをもらえて、次の活動をしたくなった方もおられました。
私も違った形で、そんな楽しいことを皆でしてみたいなあ!!と
思いました。
終わってから、近くのカフェ・バー「pike」さんで続きの打ち上げ
そんな大量のものをどのように保管しておられるのですか?と私も
質問しました。すると、ここでも数人で又、又、聞かせていただき、
12時を回ったのでいよいよ解散〜☆
この企画を立てて下さった、高槻現代劇場の青木さん、御苦労さま
でした。実行委員の皆さまお疲れ様でした。
とっても、有意義な一日でした〜